低さゆえに掃除機が入らない
ローソファーは、もともと脚がない、あるいは脚があっても高さが低いという特徴を持ちます。この特徴がメリットをもたらす一方、掃除をする際に不便を感じるというデメリットもあります。掃除機が入らないため、わざわざ移動をさせる必要があり、そうした作業を煩わしく感じてしまう人もいるでしょう。しかしながら、脚がないタイプですとソファー下に汚れは溜まりにくいですし、掃除機が入らないところを掃除するためのグッズも登場していますので、必ずしも不便に繋がるとも言い切れません。とはいえ毎日、しっかりと掃除機でゴミを吸いたいという人からするとソファーが邪魔な存在に感じるかもしれませんので、掃除を丁寧に行いたい人は、ある程度の高さがあるタイプのソファーを選んだ方が、失敗は少ないとも言えそうですね。
掃除を楽にするためのコツ
上手にローソファーと付き合うための方法として、脚にフェルトを付けてみる対処法が挙げられます。掃除の際にソファーを移動させると、脚と床が擦れることで傷が付いてしまうことがありますが、フェルトを付けることで傷付き防止となり、楽に本体をスライドさせることが可能です。女性でも軽い力で滑らせることができ、ソファー下の手入れの負担を減らせるでしょう。脚を付け替える方法もひとつです。ソファーによっては別の脚で高さを変えられる物もあり、掃除機が入りやすい高さに合わせることもできます。そのほかにも、掃除機ロボットを活用するのも良いかもしれません。導入費用が掛かるものの、手間の掛かるソファー下も自動でキレイにしてくれますし、掃除の煩わしさを軽減することができるでしょう。